引き出物に添える挨拶文は、先ず最初に披露宴に出席して頂いたお礼を述べます。
「本日はご多忙のところ、私共の結婚披露宴にご出席頂き、誠に有難うございました。」 次に祝辞やご祝儀を頂いたお礼を述べます。
「皆様から暖かいお祝辞を頂戴し、また過分なお祝いを頂きましてあつく御礼申し上げます。」 頂いたお祝いに対しての返礼の気持ちを引き出物に込めた事を記します。
「ささやかで御座いますが、御礼のしるしとして心ばかりの品をご用意致しました。ご笑納頂ければ幸いです。」 これから始まる新生活への抱負と、未熟な自分たちに今後の指導と長いお付き合いをお願いする文章で挨拶文を締めくくります。
「未熟な私達でございますが、助け合いながら暖かい家庭を作っていきたいと思っております。今後共ご指導頂きたく、宜しくお願い申し上げます。」
引出物を買うのは百貨店などの店頭だけではありません。ネットショップでも引出物は取扱いされています。
お祝い品になるので一般的な雑貨店よりも、少し専門的なウェディング関係のお店で購入するとピッタリの品を見つけやすいかもしれませんね。自分がもらって嬉しい物や何個あっても困らない物を引出物にすると喜んでもらいやすいでしょう。
最近では引出物宅配サービスを行っているお店もあり、結婚式後に引出物をゲストの自宅までに届けてくれます。これなら重たくて大きな引き出物でも持ち帰る手間がありませんので、好きな物を選ぶことができます。